第23話
浴室換気口を○○○に交換しよう!

今では珍しいですが、古い戸建ての浴室でよく見かける換気口

この換気口だと入浴時に換気不足でモクモクになり湿気がこもってしまい、カビの原因になってしまいます😱

もしこの換気口が電動で風を送り出してくれる換気扇に交換できれば湿気も抑えられ、カビ対策ができますが… 。

実は後付けできる商品があるんです🎉

商品はいくつか種類があり、三菱電機・東芝・日本電興などから販売されています。(※この画像はインターネットから引用しました)

取付方法は意外と簡単で、3ステップで説明していきます👀

👉既存換気口のカバーを取り外す(写真のタイプはドライバーで4か所)

👉枠内に木材がある場合は、取り外す(ノコギリ・ハンマーなど)

👉枠の内側サイズを測りホームセンター・ネットで合うものをGET(1度カバーを外し、ビス止めしカバーをはめて完了❣)

備え付けのひもを引っ張ることで、ON/OFFの切り替えができます。(雨が当たるなど条件によっては外側に換気フードの取り付けをおすすめします)

写真の換気扇は給湯器用の外部電源があったので、そこから取りましたが、外部電源が近くになければ電気屋さんに相談し、増設してもらいましょう👌

これで快適な入浴タイムが楽しめます😉

という事で、今回の話は浴室換気口を換気扇に交換しよう🛠️でした

その他、困り事はくらしメンテナンス湘南にご相談くださいませ🫡

それではまた!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です