第57話 今すぐチェック!! 隠れゴミ屋敷になる前に…😱
長年にわたり蓄積された物・モノ・もの…


物を持っていることが豊かさの象徴と言う時代もありました🤔
今の時代には合わなかったり、使わなくなった来客用の布団や座布団・親や子供が着ていた洋服やアクセサリー・昔使っていた家電製品・大量の食器類や食器棚・古いミシン台・すごく大きなステレオなど挙げればキリがありません!

ビックリすることに古い洋服ケースの下敷きになっていた新聞は昭和39年(60年前)の物でした😮1964年東京オリンピックがあった年です!!
プロ野球


日産自動車 ブルーバード

サンヨー 冷蔵庫

名糖 おやつ

シャープ 東京オリンピック協賛

2~3世代で生活することも珍しくなかった時代、当時は必要だったはずの物でも30年以上経った今では、気にするどころか日々の生活で存在すらないことになってしまいます…

そんなお宅、実は多いんじゃないんでしょうか⁈
昔からの物でなくても使わなくなった家具家電や、着なくなった洋服や靴など片づけを怠るとすぐに物で溢れます😵

目に付く所はなんとなく整頓されているけど、押入れは開かずの扉状態で何が入っているか未知の世界🙈
いつでもできる、また今度やればいいと思っていても、気づいたらご自分ではどうしようもなくなってしまう事もあります😥
3つ以上当てはまったら要注意!!
*物置になっている部屋がある
*親の世代から片付けていない物がある
*何年も開けていないタンス・棚がある
*自分ではやる気が起きない
*自分には関係ないと思っている
*物が捨てられない
*それすら気にしたことがない
そんな方はご自分の意思があるうちに、くらしメンテナンス湘南でさっぱりキレイに片付けませんか⁇
before

after

before

after

断捨離のお手伝いさせて頂きますので、お気軽にご相談ください🌈
before

after

before

after

before

after

今回は、お家のかたづけ・断捨離のお話でしたが、新しくすることだけではなく今あるモノを大事にし、断捨離で家をスッキリ過ごしやすくするのも大切な考えの一つだと思います👌
それではまた!
