第97話 ビルトインガスコンロ交換🪛
日々、家族の食を陰ながら支えているガスコンロ‼

今回は、10年以上使用したビルトインガスコンロを交換していきます👉
現状のガスコンロの症状は?
3口タイプで左右はまだ使えますが、中央部分のバーナーの不調です

点火ボタンを押している間は火が付いていますが、手を放すと消えてしまう😱
調べてみると色々な可能性が…
・電池不足(チチチチの音が遅くなる)

・温度センサー不良(バーナーのセンターに付いている煙突状のSiセンサー)

・安全装置不良(鉛筆の芯のような部分)

・パーツ類の取り付け不良(バーナーキャップ)

・点火スイッチ不良などが挙げられています

改善できるそうな箇所を見ていきます👀
・電池を新しい物に交換
・温度センサーの角度(意外と柔らかいので根元が曲がったりもします)
・装置の不具合(ワイヤーブラシなどで汚れ取り)
・スイッチの不具合(この部分は触れません)
色々改善方法を試しましたが、今回は改善されなかったので交換する事になります🫡

10年以上使っている事もあって、バーナーキャップ・五徳・魚焼きグリルなど、かなり使用感があり焦げ・錆もあるので不完全燃焼にも繋がります😶🌫️
それではビルトインガスコンロを交換していきます👉
まずは表面のネジを取ります🪛

中身が見えたら左に2か所、右に2か所の計4か所に横向きに付いているネジがあるので全部緩めます🪛



これで外す事ができますが、ガスの接続は資格を持っている人でないと触れないので、契約しているガス屋さんに連絡してください📞

ガス栓が外れたらガスコンロを持ち上げれば外れますが、この時に奥側を高く上げ、斜めに持ち上げないとキッチン枠から抜けません🤔
なので魚焼きグリルが抜けてしまうので外しておくかテープで固定しておきましょう!
コンロが外れたらキッチン枠の汚れをキレイにして新しいコンロを置きます


左右4か所のネジを締め、表面のパネルを取付けて本体は完了です👌


ガス業者さんに元栓の接続とガス漏れチェックをしてもらえばビルトインコンロの交換が完了です🆗


作業自体は慣れれば簡単ですが、不安な方は業者さんにお任せしてください
before

after

構造を知れば、意外とシンプルだと気付きます👍
ぜひ参考にしてみてください🌈
それではまた👋

