第81話 どうする?!キッチンの排水から水漏れ!

今回は築古の物件で、よく見受けられるキッチン排水部分からの水漏れについて話したいと思います!

キッチンの掃除をしていると、特に古いシンクの場合、シンク下を拭きあげている時に水漏れを発見することが時々あります😱

対処法としては一度排水パーツを外し、つなぎ目をキレイに掃除して再度戻す✨

それでも直らない場合、新しいパーに交換します🔄️

下の大きいカップを外すと、ごっそり外す事ができます👍

本来なら、交換すれば直りますが、古いキッチンシンクに限ってはシンクの接続部分が劣化していてサビてボロボロになっていたり、小さい穴が数か所空いていることがあります⚠️

ボロボロに劣化している場合は、パーツ交換しても水漏れの可能性が高い為、残念ながらキッチン本体の交換が必要になります😣

小さい穴が空いている場合、限度にもよりますが、接地面にシリコンコーキングを打って応急処置をして取付けます!

それでも結果的に応急処置の為、いつまで耐久するかは未知数です…

排水ホースの取り付け方法は既存の取付方法がどうなっているかによって変わりますが、写真の様な塩ビ管の場合はパイプをカットして、新しいジャバラホースを適当な長さに切り、既存の塩ビ管に差し込みます👍

継ぎ目のすき間はゴムパッキンでもいいですが、今回はエアコンパテで塞ぎました

このように住まいの維持には分からない事がたくさんあります🤔

本来なら部品交換で済むことでも、状況によっては難しいもあります!

このブログでは、そのような問題が少しでも解決できるようにいろんな手段を紹介していますので、今後もお見逃しなく🌈

また、YouTube『くらメンチャンネル』 も参考にしてみてください👍

それではまた!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です